新玉幼稚園
新玉幼稚園ロゴ

あらたまブログ

2025年 10月31日 ばら組 さつまいも掘り

絵本の読み聞かせでお世話になっているモコさんの畑にさつまいも掘りに行ってきました。

もこさんの畑に出発~


畑に行く途中に電車を見ました


見て見て!こんなに大きいさつまいもが掘れたよ


 

 

 

 

 

 

シャボン玉やお花摘みも楽しみました


もこさんともハイチーズ✨


焼き芋も食べました!


 

 

 

 

 

 

カテゴリー:あらたまDiary - 2025-10-31

2025年10月31日 国府津教会訪問  -園外保育-

今日は園外保育でした。すみれ組(年少)とゆり組(年中)は、電車に乗ってカトリック国府津教会を訪問しました。

聖堂で朝のお祈りをして、いろいろとお世話をしてくださる今田さんにご挨拶をしました。

集合写真を撮った後に、今田さんがあらかじめまいておいてくれた松ぼっくりを拾ったりして遊びました。

お昼は海の見える芝生の広場でいただきました。外で食べるおにぎりは最高です。

今田さんからはお菓子のお土産もいただきました。

暑くも寒くない穏やかな秋の一日が、楽しい思い出になりました。

カトリック国府津教会に着き、趣のある聖堂で朝のお祈りをしました。


 

松ぼっくりを夢中で拾い、ビニール袋一杯になりました。   


 

みんなで楽しくお話をしながら、おにぎりのお昼をいただきました。


カテゴリー:あらたまDiary - 2025-10-31

2025年10月30日 にぎやかにハロウィン!

今日、子どもたちみんなでハロウィンのイベントをしました。年長さんはこの日のためにドングリや葉っぱを貼り付けたお面を作りました。画用紙や空き箱で作ったハロウィンバックを持って、4人の先生を回り、「トリック・オア・トリート!」と言ってキャンディやおせんべい、色鮮やかなコンペイトウなどのお菓子をもらいました。

自由に歩き回る子どもたちの顔は笑顔でいっぱい!にぎやかな楽しいひと時を過ごしました。

「トリック・オア・トリート!」  「はい、コンペイトウをどうぞ!」


 

「おせんべいをどうぞ」
「ありがとうございます」


 

葉っぱとぐんどりで使ったお面です。「かっこいいでしょう!」


カテゴリー:あらたまDiary - 2025-10-30

2025年10月29日 絵本の読み聞かせ

今日、みんなが楽しみにしているもこさんによる「絵本の読み聞かせ」がありました。

もこさんは今週の月曜に山梨県の北斗市に用事で出かけ、子どもたちに見せるために栗を拾ってきてくださいました。北斗市の栗を育てている農家の方も、熊が出ることを心配しているそうです。

今日は、食欲の秋にちなんで、おいしいお話「ねずみくんとホットケーキ」を読んでくださいました。動物たちのリクエストに応えて、色々な形のホットケーキを作る心やさしいねずみくんのお話です。

ハロウィンが近いので、最後に一人ひとりが、もこさんからお菓子をいただきました。

もこさん、今日もありがとうございます。

机の上には、秋を感じさせる色々なものが、ずらりと並びました。


 

真剣な表情でお話を聞いている年少のお友達。


年中や年長のみんなも一生懸命耳を傾けています。


 

 

 

 

 

 

 

「は~い、わかりました!」


カテゴリー:あらたまDiary - 2025-10-29

2025年10月27日 晴天の中で頑張りました -運動会-

土曜日が雨のため延期になった運動会でしたが、今日、青空のもと行うことができました。平日にも関わらずたくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。

暑い中、運動会の練習はスタートしました。思うように練習が進まない時期もありましたが、先生の温かい励ましと、「よりよくなりたい」という子どもたちの思いが、一歩一歩運動会を創り上げてきました。

今日は、どの演技も競技も今までで一番よくできました。何よりもうれしかったのは、子どもたちが楽しそうに取り組んだことです。頑張ったしるしの「金メダル」をもらって、子どもたちは大満足でした。

年長のお友達の「はじめのことば」で運動会がスタート!


 

年少のダンス「スズメバチに気をつけろ!」かわいい姿に笑顔を広がりました。


 

年中のパラバルーンも息がぴったり合いました。最高の出来でした!


 

さすが年長!組体操は大きな拍手が起きました。   


年長の「メイポール」1回の親子練習でしたが、きれいにリボンが編み上がりました。


 

 

カテゴリー:あらたまDiary - 2025-10-27