新玉幼稚園
新玉幼稚園ロゴ

あらたまブログ

かまぼこ作り体験をしたよ🐟

年長クラスで「ねりもの作り体験」をしました♪

初めて見るものに大興奮の子どもたちでした!👀

 

7匹の魚でかまぼこ1本できるんだって!へ~


混ぜ混ぜ…🌀


どうやって作るんだろう??


いただきまーす😊


もぐもぐ…


お、美味しいなぁ


 

カテゴリー:あらたまDiary - 2025-03-18

🌷お知らせ🌷

 

卒園式を前に、ばら組(年長)さんと先生方が、ドッチボールの試合をしました。24人対4、5人の対決です。2日で4試合をしました。最初の試合は先生がボールを投げるたびに誰かが当たる感じで、先生方の圧勝でした。第2試合もあっさり先生方が勝ちました。日にちを変えて第3試。子どもたちが先生を当てる回数も増えてきて、いい勝負になりましたが、先生方が勝ちました。そして、第4試。先生方も頑張りましたが、最終的に内野に残った人数は、子ども達が3人、先生が2人でばら組の勝ちになりました。子どもたちは、ピョンピョン跳び上がって大喜びです。このようにこの1年間、子ども達と一緒にたくさんの楽しい時間を過ごし、楽しい思い出を子どもたちと共につくってきました。保護者の皆様にご心配をおかけしたり、ご迷惑をおかけしたりすることもありましたが、いつもご理解とご協力、ご支援をいただきました。心からお礼申し上げます。

3月は別れの季節ですが、4月は出会いの季節です。暖かな春の日差しの中、教職員一同、笑顔で子どもたちを迎え、希望の内に新たな歩みを始めたいと思います。1年間ありがとうございました。

園長 澤野 誠

 

保護者の方々とともに子どもたちを見守れたことを、嬉しく思っております。

1年間、皆様方のご協力のもと無事に終了することができたことに心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

災害について考えたよ!✏


ぼくたちはどこへ逃げればいいのかな?


工作楽しいね♪


よし!これを作ろう!!


えっへん!☆


ピース😊


カテゴリー:あらたまDiary - 2025-03-18

園だより 🎎3月🎎

幼稚園の保育とは?

本年度も残り1ヶ月足らずとなりました。

よりよくなろうという子どもたちの意欲と、先生方の子どもの心に寄り添う熱心な指導によって、子どもたちが例外なく大きく成長したと断言できことをうれしく思います。

これも、保護者の皆様のご理解とご協力があってのことです。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

いつも申し上げていることですが、子どもの成長は、一人ひとり道筋も早さも違います。幼稚園は、誰かと誰かを比べる世界ではありません。比べるとすれば、かつての姿と今の姿を比べるべきでしょう。

また、幼稚園の保育では、「3歳だからこうあるべき」「年長だからこれができるようにならなければならない」といった目標に照らし合わせて、一律に子どもを見たりはしません。

幼稚園の保育は、「この子はこんなところがすてきだな」「これができるようになるといいな」というが具合に、まず子どもの様子をよく見ることから始まります。「目標ありきではなく、子どもありき」の保育です。

このような保育を通して、子ども一人ひとりが、「今はできなくても、頑張ればできるようになる」という自分への自信と、「まわりのお友だちや大人は、私の成長を助けてくれる仲間だ」という信頼をもって、小学校に進んでほしいと願っています。

4月から子どもたち一人ひとりは、新たなステージに立ちます。力強く歩み出すことができますよう、3学期の残りの日々を大切に過ごしていきます。本年度も残り1ヶ月足らずとなりました。

よりよくなろうという子どもたちの生命力と、先生方の努力によって、子どもたちが例外なく大きく成長したと断言できことをうれしく思います。

これも、保護者の皆様のご理解とご協力があってのことです。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

園長 澤野 誠

 

☆ 3月予定 ☆

5日(水)  英語 地域開放「みんなであそぼう」

6日(木)  おにぎりDAY🍙

13日(木)  卒園式前日の為午前保育

14日(金)  卒園式 年少年中お休み

19日(水)  修了式

春が近づいておひさまがポカポカ良い気持ち☼


お弁当おいし~い!!


こーんなに長くなったよ😊


 

カテゴリー:あらたまDiary - 2025-02-27

お別れ会😊❤

お別れ会を行いました。年中さんと年少さんはこの日の為に、準備をしてきました!「年長さんは何をしたら喜んでくれるのかな?」と考え、プレゼントを用意しました。又、当日は白玉きなこを作りました。

年中さんと年少さんは「ありがとうの花」を歌い、お返しの歌に年長さんは「ビリーブ」を歌いました。どちらも一生懸命に歌っている子どもたち…感動しました😢

年中さんと年少さんは年長さんに感謝の気持ちを伝えられたかな?❤年長さんは、暖かい目で微笑んでいました!

残り僅かの日々を一日一日大切に過ごしていけたらなと思います!

 

つるつるの白玉きなこが出来たよ!


(よーく目を見て)今までありがとう!!


大好きなペアさん♪


憧れのかっこいいお兄さん!


一生懸命準備したよ!


白玉をコネコネ…美味しくなあれ❤


次の年長をよろしく!!


園長先生のギター★みんなで聞き入っちゃいました…


さすが年長さんの歌声!素敵だったね!!


カテゴリー:あらたまDiary - 2025-02-19

園だより ⛄2月⛄

☆ 2月 ☆

4日(火) 小田原2世会主催 観劇会(年長児のみ)

5日(水) 通常保育時間中に一日入園

6日(木) 1・2・3月生まれのお誕生会

7日(金) 体操

10日(月) 避難訓練

12日(水) 英語 地域開放「みんなであそぼう」

18日(火) お別れ会

19日(水) 園内にて体験学習(年長児のみ)

20日(木) おにぎりday

21日(金) 体操

26日(水) 絵本の読み聞かせ

「鬼はーそと!福はーうち!」


お楽しみ会でお客さんからもらったお金でお買い物♪


う~ん悩むな~


寒さに負けず元気いっぱい!!!


上手に描けたよ!😊


カテゴリー:あらたまDiary - 2025-02-10

1 2 3 4 5 6 67