新玉幼稚園
新玉幼稚園ロゴ

あらたまブログ

冬のDiary

2月になり、春の足音が聞こえてきました。寒い日もありますが、子どもたちは元気に園生活を楽しんでいます。冬の行事の一つ「おたのしみ会」はおうちの方をお招きして行いました。3学期になると子どもたちの笑顔はピカピカで何か自信にあふれているように見えます。



カテゴリー:あらたまDiary - 2024-02-14

園だより 2月

1月12日金曜日、年長の子どもたちと一緒に「雪あそび」に行ってきました。現地には、そりで滑り降りるための雪の斜面の他に、ただ雪があって自由に遊べる場所があります。私はこの行事に毎年参加しておりますが、現地に着くと子どもたちはまず全員でそりすべりを楽しむのが普通です。そしてしばらくするとそりあそびを続ける子と、雪で自由に遊べるスペースに移動する子と2つのグループに自然と分かれてゆきます。昨年は雪で自由に遊べる場所に私が行くと、子どもたちは私に雪を投げてきました。私も雪を投げ返して雪合戦のようなことを楽しんだものです。ところが今年の子どもたちは雪投げの遊びではなく、それぞれ雪でいろいろなものを作って夢中で楽しんでいました。一人ひとりの子どもに個性があるように各学年にもその学年としての特徴がありとても面白いと思いました。

2月の予定

5日(月)英語教室

7日(水)新入園児1日入園 新入のお友達を迎え、ともに過ごします

9日(金)体操教室(年中・年少)二世会観劇(年長)

13日(火)避難訓練

14日(水)【地域開放】みんなであそぼう

15日(木)おにぎりDAY🍙

16日(金)体操教室

21日(水)英語教室

26日(月)お別れ会

28日(水)【地域開放】絵本の読み聞かせの会

カテゴリー:園だより - 2024-01-25

Let’s get started!

 今日はネイティブの先生による英語教室がありました。

レッスンが終わった後、先生に感想をお聞きすると子どもたちはとてもEnergetic(元気いっぱい)とお褒めの言葉をいただきました。



 

 

カテゴリー:あらたまDiary - 2024-01-22

雪あそびに行ってきます

今日は年長ばらぐみさんが雪あそびにお出かけする日です。

きっと何日も前から天気予報を見てこの日を待ちわびていたことでしょう。ばらぐみさんが集まる出発前のホールはそれぞれがラッキーカラーのウェアを纏い、とても華やか。うれしい熱気に包まれています。

お留守番の先生や小さい組のお友達に見送られて「行ってきまーす!」お天気も◎、楽しんできてね!

 


カテゴリー:あらたまDiary - 2024-01-12

年の初めに

新しい年を迎え、幼稚園も10日より3学期が始まりました。教会の聖堂で始業式を行い、子どもたちは神さまの息吹を感じたことでしょう。

報道でご存じのように年の初めに能登地方を襲う大きな地震がありました。亡くなられた方、行方不明の方、住まいを喪失した方々…祝うべき新年にこのような悲しい出来事に遭遇すると言葉を失います。私達に何ができるのか考え、人の痛みに寄り添うような人になりたいと思います。境遇が変わることがあっても与えられた場所で大事な人を守り、誇りをもって進んで行くこと、その道はきっと神様が示してくれることでしょう。希望をもって新たな気持ちで職員一同子どもたちとともに歩んでまいります。皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


カテゴリー:あらたまDiary - 2024-01-11

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 68