新玉幼稚園
新玉幼稚園ロゴ

あらたまブログ

That’s great!運動会2018

10/6に行われた運動会、子どもたちがとても頑張った様子はDiaryでお伝えしました。

ママやパパの声もたくさん集まりましたので、ご紹介いたします。その一生懸命な姿に、成長を感じ、感動したという声も多数…。

組体操や、メイポールといった伝統的なプログラムはずっと続けてほしいという声が上がりました。

ここがよかった!

【当日の感想】

・園児と保護者の応援席が近く、間近で競技がみられたこと

・一人一人の個性や思いに対して先生方がサポートしていることが素晴らしかった

・先生方の目が行き届いていること、先生と子どもが一致団結して当日を迎える意気込みが感じられた

・他学年の応援、席を譲り合っての応援はよい雰囲気だった

・午前中で終了するコンパクトなところがよい。短時間でもスムーズな進行や、競技のバランスが良いので楽しめた。

・年長組が競技のお手伝いをする姿

・お父様方が準備や片付けに協力的で大活躍

【おうちで思ったこと】

・家庭では他の学年のダンスを真似したりクラスを超えて楽しみを共有している

・運動会前の当園拒否がなく、頑張って通えたこと

もっとこうしたら…

・観覧席の作り方に工夫がほしい(競技によっては見にくい場所がある、写真を撮りたいエリアなどの希望があったようです)

・どこかに大きなプログラムの掲示があるとよい

・水分補給の場所の確保、水筒持参の検討



カテゴリー:mama's voice - 2018-10-23

親子交通安全教室

今日は、小田原市地域安全課の皆様にご指導いただき、交通教室を実施しました。園庭に4つの横断歩道を設え、歩き方を学びます。見通しが悪い道路の歩き方、信号機がある横断歩道、信号機がない横断歩道、それぞれの渡り方を実技演習しました。安全を確認して歩くことはとても大事なことですね。指導員の皆様、丁寧なご指導をありがとうございました。



カテゴリー:あらたまDiary - 2018-10-19

「か・ん・せ・つ」を動かす

ばら組さんが割りピン人形を作っていました。走ったり、手を曲げたり、伸ばしたり・・・。私達の体は関節があるからこんなに自由に動くのね。先生が関節の働きを教えてくれました。そしてホワイトボードの僕や、私のポーズを再現してみました。


カテゴリー:あらたまDiary - 2018-10-18

振り返りも楽しい❤

頑張った運動会の絵をばらぐみのお友達が描きました。心に残ったシーンを表現できることは素敵です。


カテゴリー:あらたまDiary - 2018-10-12

パワー全開!運動会

青空が広がる運動会日和の6日。昨日の運動会は、子どもたちのパワーが全開、とても素晴らしいものでした。

9月になって2学期が始まると、園は運動会一色に染まります。開会式、閉会式のご挨拶の練習が廊下から聞こえ、太鼓の音が雨の日にはホールから響きます。

ダンスの音楽や、運動会の歌もそれぞれのお部屋から・・・子どもたちの一生懸命な様子が伝わってきていました。

そして迎えた運動会当日、練習の成果が見事に実を結び、笑顔で終了しました。

たくさんの応援をありがとうございます。未就園児のお友達、提携園の育みの家カンガルーさんのお友達、卒園生の皆さん、ご一緒できたことをうれしく思います。そして保護者の方々の惜しみないご協力に心より感謝いたします。



カテゴリー:あらたまDiary - 2018-10-07