あらたまブログ
園だより 6月
6月 新しい生活

早くも梅雨の季節が近づいてきました。4月、5月は家に引きこもって自粛生活を要請され鬱陶しい気持ちで過ごされた方もおられたのではないでしょうか。6月になり新たな気持ちで「新しい生活」を始められるとよいですね。
まだまだ新型コロナウイルスの影響は大きく幼稚園が始まっても例年とは違う毎日となってしまうでしょう。ウイルスを根絶することは難しいといわれていますが、ウイルスに負けないよう皆で考え取り組む必要があります。
子どもたちは人との繋がりをとおして成長します。ふれあい、ぶつかり合いながら成長します。そんな人間的な触れ合いを妨げるコロナウイルスの影響は計り知れません。現実に国全体の教育システムや教育の在り方についても変革を求められ、論議されています。このような時代にあって、真に大切なものを失うことなく子どもたちの成長を助けるために皆で力を合わせて進んでゆけますように。
6月の予定
1日(月)~12日(金)午前保育 分散時差登園
15日(月)~24日(水)午前保育全園児
17日(水)入園式 新入園児とその保護者を対象といたします
24日(水)お誕生会 4・5・6月生まれ
25日(木)~通常保育
楽しい登園日(^^♪ ゆきぐみ
嬉しい登園日♪ つきぐみ
Q&A 答えの発表!
新玉幼稚園のお友だちへ
きのうせんせいたちがおたずねしたくいずのこたえ、わかりましたか?
せいかいのはっぴょうでーす!おてつだいしてくれたのはあずかりほいくにきているおともだち。

1問め、黄色い花を咲かせているのは?

ミニトマトでした

2問めはサービス問題、みんな大好き苺です

3問め。この赤い実は?

これはジュンベリー、ジャムをつくることもできます。

4問め、ブランコの近く

これはね、ビワだよ

最後の問題、ちょっと難しいかな?

これはね、ミカン。

明日みんなに会えるのを楽しみに待っていまーす♡
これは何でしょう?
みんながおうちで過ごしている間、幼稚園のお庭はどうなっているのでしょう?
まずはご門に近いところから探検…。何だかわかる?元気に登園する日ももうすぐ!答えを教えてね。

つい最近先生たちが植えた苗です

赤くてきれいな…

白い花が見える?

こちらも赤い実

小鳥も大好物だって

ヒント 1年前のみんなのようす

もっと進んで奥に行くと

ヒント これも1年前にみんなで収穫

この小さな実もまだ青いです ブランコの近くにあります

みんなと会える日、もうすぐ!