あらたまブログ
Thank you for everything!
園だより 3月

新玉幼稚園の2023年度も、もうすぐ最後の月を迎えようとしています。1年間を通して子どもたちが元気に成長し、育ってくれたことの喜びを感じる時期ですが、同時にお別れの時期が近づいてきていることを感じずにはいられません。ばら組の子どもたちがもうすぐ卒園するのはもちろん大変おめでたいことではありますが、寂しいことでもあります。ゆり組・すみれ組の子どもたちもばら組さんと一緒に過ごせるときが残り少なくなってきていることを感じていると思います。お兄さん・お姉さんたちとの幼稚園での残された時間を大切に過ごしてほしいものです。またばら組の子どもたちが、幼稚園生活最後の1ヶ月を元気いっぱい楽しめるように祈っています。
3月の予定
1日(金)体操教室
4日(月)英語教室
6日(水)【地域開放】みんなであそぼう
7日(木)おにぎりDAY🍙
15日(金)卒園式 年少、年中組は休園
19日(火)修了式
21日より春休みとなります。
2月 読み聞かせの会
今年度最後となる
絵本読み聞かせの会についてお知らせいたします。園児たちにも大人気のモコさんの読み聞かせの会にぜひご参加ください。
2月は「てぶくろ」というウクライナ民話から生まれたお話です。片方落ちていた手袋を見つけたネズミさんは何を思ったのでしょう?この日はバイオリン、ビオラの演奏もあります。保護者の方、地域の皆様、小さなお子様連れの方も歓迎いたします。どうぞ楽しいひと時を!
日時:2月28日(水)10時~11時
場所:新玉幼稚園 ホール
冬のDiary
園だより 2月

1月12日金曜日、年長の子どもたちと一緒に「雪あそび」に行ってきました。現地には、そりで滑り降りるための雪の斜面の他に、ただ雪があって自由に遊べる場所があります。私はこの行事に毎年参加しておりますが、現地に着くと子どもたちはまず全員でそりすべりを楽しむのが普通です。そしてしばらくするとそりあそびを続ける子と、雪で自由に遊べるスペースに移動する子と2つのグループに自然と分かれてゆきます。昨年は雪で自由に遊べる場所に私が行くと、子どもたちは私に雪を投げてきました。私も雪を投げ返して雪合戦のようなことを楽しんだものです。ところが今年の子どもたちは雪投げの遊びではなく、それぞれ雪でいろいろなものを作って夢中で楽しんでいました。一人ひとりの子どもに個性があるように各学年にもその学年としての特徴がありとても面白いと思いました。
2月の予定
5日(月)英語教室
7日(水)新入園児1日入園 新入のお友達を迎え、ともに過ごします
9日(金)体操教室(年中・年少)二世会観劇(年長)
13日(火)避難訓練
14日(水)【地域開放】みんなであそぼう
15日(木)おにぎりDAY🍙
16日(金)体操教室
21日(水)英語教室
26日(月)お別れ会
28日(水)【地域開放】絵本の読み聞かせの会