あらたまブログ
2025年7月1日 水お絵かき、ペタペタ、ドロドロを楽しもう
連日の猛暑ですが、つぼみクラス(未就園児クラス)のお友達は、お家の方と一緒に元気に幼稚園にやってきました。
いつもの通り、最初にモンテッソーリのお仕事をしました。
今日の活動は「水お絵かき ペタペタ、ドロドロを楽しもう」です。水を塗ると色が浮き上がる「お絵かきシート」に好きな絵をかいたり、絵の具を使って画用紙に色を塗ったりしました。
みんな、一言もお話をしないで、お絵かきを楽しみました。

「何をかこうかな?」

絵筆を使って水を塗ると、鮮やかな赤い絵が浮かび上がってきます

ママと一緒にシート一杯に元気な絵をかきました

絵の具を混ぜると、違う色になりました!
6月最後の一日
有志の保護者がホールに集まり、テレジア会夏祭りの準備を行いました。
「うわー!怖い👻」
「かわいい👻ちゃんもいるよ」
ばらさんは七夕の短冊を書きました
「願い事は何でしょうね!」

すみれさん プールで遊んだ後は
やってみたいことを探して遊んだよ。
2025年6月27日 今日の新玉の子ども達
今日は横クラス(学年ごとのクラス)の活動です。
すみれ組さん(年少)は、体操の後、砂場に水を流して泥あそびを楽しみました。お団子を作ったり、大きな水たまりに船を浮かべたりして、泥の感触を楽しみました。
ゆり組さん(年中)は、体操の時間にパラバルーンの練習をしました。次から次へと動きが変化します。みんな先生のお話をよく聞いて、一生懸命です。
ばら組さん(年長)は、組体操の練習を始めています。体操の時間の前に、クラスでも練習をしました。
子ども達も先生たちも、やる気十分です。

樋を使って水を砂場に流します

大きな水たまりが出来ました

力を合わせて頑張っています

なんか、気持ちよさそうですね!

体操の前に教室でも練習

腕を水平に、足を上げて飛行機
2025年6月25日 こんなの作ったよ!-楽しい自由工作-
つき組さん(縦クラス)では、何人もの子が、自分で自由に材料を選んで、作りたいものを作る自由工作に取り組んでいます。
「ものは2度作られる」といいます。まず頭の中でイメージが
作られます。そのイメージが実際に
作れらて形になります。
出来上がった作品から、その子がどんなことを考えていたのか、想像したり、質問したりするのは、とても楽しいです。
人は好きなことに熱中している時間こそ、自分の力を最大限に発揮している時間です。

キリンと船を作っています。好きに作れて、とてもうれしそう。

コウモリの翼の色ぬりに夢中です。しっかり濃くぬれました。

「見て、見て!お化けだよ。」

たくさんの作品が出来上がりました!

黄色くぬったり、黄色いテープを貼ったりして、ドクターイエローそっくりの作品が完成です。
2025年6月21日 おうちの方と楽しみました -保護者参観-
今日は、保護者参観です。
朝のお仕事の様子や朝の会を見ていただいた後、園庭で「ミニ運動会」をしました。
まず全員で、「ディズニー体操」と「親子体操」をしました。
次に縦のクラスごとに競技をしました。
つき組は「さいころリレー」、はな組は「エビカニ玉入れ」、ゆき組は「ボトル倒しゲーム」をしました。
暑い中でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。
クラスごとに工作もし、お家の方と楽しい時間を過ごすことが出来ました。

親子ダンス おうちの方が子どもを抱えたり、ジャンプさせたり大活躍

さいころリレー
サイコロをふって「おんぶ」「だっこ」などサイコロの指示の通りに親子で走ります

エビカニ玉入れ
「エビカニクス」のダンスをしなら、玉入れをしました

ボトル倒しゲーム
子ども達はボトルを倒し、おうちの方はボトルを立てる。倒れたボトルと立っているボトル、どちらが多いかな?