 早いもので2学期最後の月を迎えます。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いている中で、11月は予定していた通りに各行事を行うことができ、ほっとしています。この状況が続きできればさらに改善していってほしいと願うばかりです。
早いもので2学期最後の月を迎えます。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いている中で、11月は予定していた通りに各行事を行うことができ、ほっとしています。この状況が続きできればさらに改善していってほしいと願うばかりです。12月の予定
1日(水) 聖誕劇等DVD撮影日カテゴリー:園だより - 2021-12-02
 10月2日はお天気にも恵まれ予定通り運動会を行い、無事に終えることができました。皆様の様々な形でのご協力に改めて感謝申し上げます。初めて運動会の練習の様子を見たときには「これで運動会までに間に合うのだろうか…?」と正直心配になりました。しかし子どもたちは、限られた時間の中で最後まで頑張って練習した成果を本番で見事に見せてくれました。その姿に感動したのはきっと私だけではなかったことでしょう。子どもたちの成長を本当にはっきり感じられる機会でした。
 10月2日はお天気にも恵まれ予定通り運動会を行い、無事に終えることができました。皆様の様々な形でのご協力に改めて感謝申し上げます。初めて運動会の練習の様子を見たときには「これで運動会までに間に合うのだろうか…?」と正直心配になりました。しかし子どもたちは、限られた時間の中で最後まで頑張って練習した成果を本番で見事に見せてくれました。その姿に感動したのはきっと私だけではなかったことでしょう。子どもたちの成長を本当にはっきり感じられる機会でした。11月の予定
1日(月) 令和4年度入園面接 在園児休園カテゴリー:園だより - 2021-10-28
 いよいよ今日から2学期が始まりました。夏休み中に新型コロナウイルスの感染がさらに拡大し、不安が残る中での新学期スタートとなります。すでにお知らせいたしましたように、今月予定されていた祖父母の集いも感染防止の観点から中止とさせていただきました。今後も状況の推移を見据えながら、必要と思われる対応を幼稚園としてしっかり実施していきたいと思います。
 いよいよ今日から2学期が始まりました。夏休み中に新型コロナウイルスの感染がさらに拡大し、不安が残る中での新学期スタートとなります。すでにお知らせいたしましたように、今月予定されていた祖父母の集いも感染防止の観点から中止とさせていただきました。今後も状況の推移を見据えながら、必要と思われる対応を幼稚園としてしっかり実施していきたいと思います。9月の予定
1日(水) 始業式カテゴリー:園だより - 2021-09-01
 早いもので、1学期も終盤に入ってきました。新型コロナウイルス感染が収まらず、小田原市においてはまん延防止等重点措置の適用が7月11日まで延長することとなり、まだまだ気の抜けない日々が続きますが、そのような状況の中でも子どもたちは元気に成長し続けています。私は月曜日と金曜日に全園児に向けて短いお話をしているのですが、子どもたちの話を聴く姿勢が目に見えて変化していることに気づかされます。4月頃と比べると、静かに話を聴くことのできる時間がずいぶんと長くなりました。このようにぐんぐん成長している子どもたちの姿は、いのちの輝きそのものと言ってよいのではないでしょうか。話をしている私の方が、その子どもたちの輝きに触れることで力をいただいている感じがします。
 早いもので、1学期も終盤に入ってきました。新型コロナウイルス感染が収まらず、小田原市においてはまん延防止等重点措置の適用が7月11日まで延長することとなり、まだまだ気の抜けない日々が続きますが、そのような状況の中でも子どもたちは元気に成長し続けています。私は月曜日と金曜日に全園児に向けて短いお話をしているのですが、子どもたちの話を聴く姿勢が目に見えて変化していることに気づかされます。4月頃と比べると、静かに話を聴くことのできる時間がずいぶんと長くなりました。このようにぐんぐん成長している子どもたちの姿は、いのちの輝きそのものと言ってよいのではないでしょうか。話をしている私の方が、その子どもたちの輝きに触れることで力をいただいている感じがします。7月の予定
2日(金) 聖トマ学園法人の日 (通常保育)カテゴリー:園だより - 2021-06-30
 新学期が始まって1ヶ月半が過ぎました。4月と比べて子どもたちがより伸び伸びと、そして生き生きとしているように感じられます。新しい環境に慣れてきたのでしょう。少しずつ、でも確実に成長している子どもたちの姿に励まされます。私は時々朝の登園時間に門のところに立ちますが、そこで繰り広げられるドラマは本当に見応えがあります。その中で特に印象に残っているのは2人の子どもたちが手をつないで一緒に門からお部屋の方に歩いていく姿です。ただ可愛らしいだけでなく、本当に人間らしくて美しい姿だと感じられ胸がいっぱいになります。そして、何かとても大切なことを教わったような気持ちがします。子どもたちと一緒に自分自身も成長していきたいと思います。
 新学期が始まって1ヶ月半が過ぎました。4月と比べて子どもたちがより伸び伸びと、そして生き生きとしているように感じられます。新しい環境に慣れてきたのでしょう。少しずつ、でも確実に成長している子どもたちの姿に励まされます。私は時々朝の登園時間に門のところに立ちますが、そこで繰り広げられるドラマは本当に見応えがあります。その中で特に印象に残っているのは2人の子どもたちが手をつないで一緒に門からお部屋の方に歩いていく姿です。ただ可愛らしいだけでなく、本当に人間らしくて美しい姿だと感じられ胸がいっぱいになります。そして、何かとても大切なことを教わったような気持ちがします。子どもたちと一緒に自分自身も成長していきたいと思います。6月の予定
1日(火)歯科検診カテゴリー:園だより - 2021-05-25