新玉幼稚園
新玉幼稚園ロゴ

あらたまブログ

希望を胸に…

先週3月19日、2023年度修了式の日を無事迎えることができました。3学期になると、どの学年のお友達も本当に幼稚園に慣れて大好きな場所でのびのび楽しんでいるように見えます。

元気いっぱいのゆりぐみさん、すみれぐみさんのお友達は4月からはいよいよひとつ上のクラスになり、もっともっと成長する姿がみられることでしょう。

振り返ると年の初めには能登地方を襲う大きな地震がありました。また、世界に目を向けても終息の兆しが見えない争いに胸が痛みます。人々のために祈ること、普通の生活は普通でないことを考えてみることも年度の終わりに意義のあることかもしれません。

私達の園長先生はカトリック教会の神父様ですが「いつも神様がそばにいて私達を守ってくださる」というお話をしてくださいました。みんなが人のために祈り、またお友達も私のことを祈ってくれることも教えてくださいましたね。

そんな思いを胸に、神様が示してくださる新しいそれぞれの道を希望をもって歩んでいきましょう。

保護者の皆様には1年間幼稚園にご理解と惜しみないご協力を賜り本当にありがとうございました。4月からも神様に守られよい一年となりますように!



カテゴリー:あらたまDiary - 2024-03-26

ご卒園おめでとう!

3月15日令和5年度卒園式が行われました。入園の頃、とても小さくてはかなげだった子どもたちが身も心も大きくなり、まぶしく頼もしく見えました。元気なばらぐみのおともだちにさよならを言うのは寂しいけれど、未来に向かって大きく羽ばたいてほしいと願っています。素敵な一年生になってね!




 

カテゴリー:あらたまDiary - 2024-03-18

Thank you for everything!

 今日はばらぐみのお兄さん、お姉さんをお送りするお別れ会。大好きなばらぐみさんがもうすぐ卒園の日を迎えるので、ゆり組、すみれ組のお友達が感謝の気持ちを届けます。

たとえばそれはおいしいデザートを作ることだったり、歌のプレゼントや心を込めて製作したペン立てや可愛い形のペンダントだったり。たくさんのありがとうがぎゅっと詰まった素敵なお別れ会になりました。卒園まであと少し、幼稚園はどの一年をとっても同じ年はありません。ばらさんを送り、小さい組のお友達は一つ進級してまた新しいお友達を迎えます。3学期の一期一会を感じるこの行事は成長をうれしく思う反面、少し寂しくもあります。レンズを通してみる子どもたちは4月の頃よりずっと大きくなり、それぞれの役割を全うし、自信にあふれているようでした。



カテゴリー:あらたまDiary - 2024-02-26

冬のDiary

2月になり、春の足音が聞こえてきました。寒い日もありますが、子どもたちは元気に園生活を楽しんでいます。冬の行事の一つ「おたのしみ会」はおうちの方をお招きして行いました。3学期になると子どもたちの笑顔はピカピカで何か自信にあふれているように見えます。



カテゴリー:あらたまDiary - 2024-02-14

Let’s get started!

 今日はネイティブの先生による英語教室がありました。

レッスンが終わった後、先生に感想をお聞きすると子どもたちはとてもEnergetic(元気いっぱい)とお褒めの言葉をいただきました。



 

 

カテゴリー:あらたまDiary - 2024-01-22