新玉幼稚園
新玉幼稚園ロゴ

あらたまブログ

運動会2022年度

コロナ禍ではありますが、秋の大きな行事の一つである運動会を開催いたしました。天候の心配をいたしましたが当日には雨も上がり、皆朝から運動会モードに気分も上がったことでしょう。

今年の運動会の感想を保護者の方からいただきましたのでご紹介させていただきます。

【ここがよかった!】

・コロナ禍であるが開催できたことがよかった。

・子どもが楽しんで頑張っている姿を見ることができてよかった。その成長に感動した。

・(昨年は規模の縮小となったが)今年度はフルプログラムで充実した運動会となりよい思い出になった。

・保護者2名が観覧できることが嬉しかった。

・子どもたちの練習の成果がよくでていて達成感を共有できた。

・プログラムの構成がよかった。親子競技、ダンス、リレー、組体操などのバランスがよく、加えて卒園生リレー、未就園児競技もあり賑やかな運動会だった。

・年長ばら組の組体操は素晴らしかった。

・午前中で終了するスケジュールがよい。短くても見応えがある。

【かわいい姿、そして新玉らしさ】

・他学年を応援する姿を見て成長を感じた➡たてクラスで育まれた異年齢の関わりを感じていただけたと思います。

・年長ばらぐみさんのお手伝いする姿が素敵だった。

・競技前にお名前を呼んでもらい笑顔でお返事する姿が可愛かった。また、親もお友だちの顔と名前が一致した。

・子どもたちの笑顔が最高に可愛かった。

・組体操では、裸足で演技する子どもたちと同様裸足で見守る先生方を見て新玉幼稚園の良さを、また入園できたことの喜びを改めて感じた。➡励みになるお言葉をありがとうございます。

【もっとこうしたら…ちょっと残念な点】

・演技中のワンシーン(例えば決めポーズ)を観覧席に向けていただけたら嬉しい。

・マイクの音が聞き取りにくいときがあった➡今年度デッキにトラブルがありご迷惑をおかけいたしました。申し訳ありませんでした。

・観覧の人数制限があったため祖父母が参加できず残念そうだった。

・プログラムに終了予定時刻の記載がほしい。

・年長親子の「メイポール」はもう少し練習の時間が必要と思われる。

・万国旗の飾り方に工夫が必要。中央に寄せたらどうか。

・開会式、閉会式で観覧席から遠い一方の組ではわが子の姿が見えにくい。 式のどちらかで立ち位置を入れ替えしたらどうか。

・保護者のお手伝いは開催前の朝だけでなく競技前の準備、後の片付けの協力も惜しまない。

・カメラマンの立ち位置が時に観覧保護者の妨げになることがあったので工夫が必要。

・卒園小学生が走り回っている姿が見受けられたのでおうちの方の注意喚起が必要と思われる。

【幼稚園から】

保護者の皆様にたくさんのご協力をいただき無事に運動会を開催できたことを感謝いたします。

とりわけお父様方を中心に朝のお手伝いをしていただいたこと、役員さんによる受付のご協力などたくさんの感謝の感想をお寄せいただきました。天候不順のため開催の可否について幼稚園側からの提示が速やかだったこと、検温・消毒の用意など評価をいただきました。

皆様のご意見を参考に、来年もまた楽しい運動会ができるよう職員一同尽力してまいります。ありがとうございました。

練習だって真剣


ダンス上手なゆりぐみ


息を合わせて


きれいにできました


みんな一緒に


フラの衣装が素敵


カテゴリー:mama's voice - 2022-10-20

秋空の下 運動会2021

昨年に続きコロナ禍のため、プログラムの縮小や入場人数の制限にご理解いただき2021年度の運動会が無事に開催できました。

10月2日の開催日は、前日の雨が嘘のように朝から好天に恵まれ運動会日和となりました。保護者の皆様には惜しみないご協力をいただき、運動会終了後にはたくさんの感想が寄せられましたのでご紹介させていただきたいと思います。

≪ここがよかった!≫

・コロナ禍で開催できたことそのものに感謝

・子どもたちの成長が感じられたこと、楽しむ姿が見られたことが嬉しかった

・観覧席の入れ替わりにより該当学年の保護者が融通し合うことができよかった

・プログラムを絞っていたが、テンポよくスピーディーに進行していたことが伝わった

・プログラムを絞っていたが、個人種目と団体種目が取り入れられており、見ごたえがあった

・コロナ対策として時短、検温、消毒があり安心できた

・年長児のお手伝い(ゴールテープ係など)、挨拶等年長児にふさわしい役割を見ることができよかった

子どもたちのみんなと一緒に頑張る姿、あふれる笑顔に素敵な思い出が刻まれたというコメントはとても多く、私達も開催できた喜びを改めて感じました。

≪もっとこうしたら…≫

・開会式、閉会式などの時園児が保護者側に向いて整列したら観覧する側は見やすい。同様にゆきぐみ、つきぐみの場所を入れ替えの工夫も考慮したらどうか

・学年別の競技だけでなく、縦クラスのつながりのあるプログラムを取り入れてもよかった

・入場者数の制限があったのでビデオ撮影を依頼し、DVD販売などの工夫があってもよかった

・開門前の対策をしてほしかった。(待機中の混雑を避ける仕切りの設置や登園時間をずらすなどの工夫)

幼稚園最後の運動会になるため年長児の種目を一つでも多く、また保護者参加を2名までに増やしてほしかったというリクエストもありました。いつも盛り上がる縦割りリレーができなかったことを惜しむコメントも寄せられました。来年は皆様のご要望にそえる運動会になるよう願います。また、改善すべき点は皆様のご意見を参考に検討いたします。

≪どちらのご意見もありがたく…≫

・親子で参加する種目の練習時間が少なかった。家で練習できるよう工夫してほしかった

・年中児の親子ダンスがなかったのは残念だった

・働いている親にとっては親子練習は負担なので練習不要の運動会にしてもらえると助かる

・運動会前日、振替休みの日に預かり保育が実施されないことは残念

・片付けに関しては指示が的確でスムーズに行えた。昨年度の反省が生かされて指示が生かされ改善されていた

・片付け作業の際、事前に細かく担当やリーダーをきめたらどうか

入場者数制限については様々なご意見をいただいており、駐車場の使用状況についても幼稚園側の注意喚起を求められるケースもありました。今後の課題として取り組んでまいります。

≪番外編≫

運動会後、子どもたちは一つ自信がついたように思える。早くも自宅ではクリスマス会の練習がスタートしている

思わず笑いがこぼれる嬉しいコメントです。





 

カテゴリー:mama's voice - 2021-10-17

みんな大活躍 運動会2020

コロナ禍の中、プログラムや観覧人数を絞って行われた今年の運動会。例年通りとはいかないことは仕方ないのですが、開催してみると子どもたちのあふれる活気にいつもと変わらぬ運動会の素晴らしさを実感できました。保護者の皆様には惜しみない協力をいただき、たくさんの感想が寄せられましたのでここでママパパの声をご紹介させていただきます。

ここがよかった!

・「コロナ禍の中運動会が行われたことが嬉しく良かった!」

多くの皆様に運動会の開催そのものについて高い評価をいただきました。

・「コロナ対策として実施された観覧席の仕組みが大変良かった」「譲り合いながら声援を送れた」「我が子の頑張りやお友達のこともよく見られた」

教師より開始前に観覧席の利用の仕方の説明があったこと、各学年の演技ごとに交替して見ること、靴のままスムーズに席に移動できたことなどよかったという多くのお声がありました。写真撮影も上手にできたというお話でした。

・「体操指導が(本課に)加わりメリハリもあり成長が見られた。体操の先生の活気のある姿、安心感のもてるサポートに感謝」

今年度から導入した体操教室は先生の暖かいお人柄と子どもたちをリードする巧みさに私達も助けられました。子どもたちも体操の時間をとても楽しみにしています。

新玉らしいよさの再発見!

・「園児の競技が始まる前一人ずつ名前を呼んでくださるのがよいと思いました」

・「年長組がお相手の年少組と入場、学年を超えた縦割りリレーなど新玉幼稚園のあたたかさを感じます」

・「年長組がお相手の年少組のお世話をしたり見守ったりする姿は心温まり、素晴らしい。無理強いすることのない優しい眼差しが印象深く新玉幼稚園に入園して良かった!」

・「一人一人にスポットが当てられた構成に感動しました」

・「それぞれに活躍の場があり皆活き活きとしていた」

・「子どもたちが頑張って挑戦しているとき、最後まで先生が待っているところ」

新玉らしいよさを感じていただけたことは私達が保育していくうえで大きな励みとなります。

もっとこうしたら…

・「片づけに手間取った。後片付けの人数は多いが担当や、指示が明確でなかったため効率が悪かったように思う」

・「開門までの待機の場所について道いっぱいに広がらないよう工夫が必要」

多くのお父様方に準備、後片付けのお手伝いをしていただき大変感謝しています。来年はもう少しスムーズに活躍していただけるよう園で再考いたします。

また、マイクの音が聞きづらいとのご意見も寄せられました。年長児の「がんばるぞ!」は素晴らしいパフォーマンスでしたが、密を避け接触が避けられない組体操の種目を望む方には来年への期待が高まったようです。再開を望むご意見も多くいただきました。

番外編

・「お天気具合がとてもよかったです!新玉幼稚園全体の日頃の行いの良さですね!」

・「縄跳びを夏中練習した頑張りが実り、本番で一番上手に跳べた我が子の姿を見てものすごく感動」

神さまが子どもたちの頑張りの味方をしてくれたようです。

たくさんの感想を一生懸命書いてくださり、ありがとうございました。みんなが大活躍の運動会、私達も大好きな行事です!



 

カテゴリー:mama's voice - 2020-10-09

challenging! 運動会2019

9/28に行われた運動会、頑張った子どもたちの様子はブログでご紹介しました。今度はママたちの感想をご紹介します。

ここがよかった!

≪子どもたちの頑張り≫

一生懸命取り組む姿に成長を感じた。

ダンスの振りを子どもと一緒に考え、またそれを披露できた。

年長児の組体操では子どもたちが互いに声を掛け合っている姿が見られ、感動。

一体感があり、全員で運動会を作り上げる雰囲気がよい。

短期間の練習にも拘らず各学年とも頑張ってきた様子がみられた。

≪こんな場面も・・・素敵!≫

他の学年のまねをしている姿が微笑ましかった。すみれぐみのダンスをばら、ゆりの子どもたちも踊っていたそう。

プログラム、衣装が先生の手づくり。温かみがあって可愛い。

準備係のお父様同士の雰囲気がよく、スムーズに行えた。

写真撮影のアナウンスがタイミングよく親切。

≪その他 よかったこと≫

観覧席に工夫がみられた。←祖母が室内で観覧可能

メイポールが2本で華やかだったこと。(赤白ポールと青黄ポール)

熱中症対策として家庭から水筒持参、園からはタブレットが配られたことはよかった。

もっとこうしたら…

組体操、リレーなどは保護者が観覧しやすいように一部の競技に限り観覧席を広げてもよいのでは?

DVD撮影があるとよい。

ダンスの時の子どもの立ち位置を事前に教えてほしい。

限られたスペースの園庭では、親子競技や観覧席に工夫が必要。

運動会を振り返ると

バランスよく競技が分散され、プログラム構成もよかった。

コンパクトで午前中に終わるのがよい。

年長ばらぐみの組体操、メイポールはずっと続けてほしい。

あたたかい雰囲気の運動会、子どももとても楽しみにしていた。

職員から

運動会は練習期間も含め、毎年秋の初めに子どもたちの成長を間近で見ることができる素敵な行事です。

子どもたちの頑張り、保護者の皆様の惜しみない協力により、今年も楽しい運動会になりました。

運動会を観覧してくださった皆様、未就園のおともだち、たくさんの方の声援やご参加は子どもたちの力となります。心より感謝申し上げます。ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:mama's voice - 2019-10-14

おうちの方と一緒に楽しむ保護者参観

つきぐみFAMILYの声

つきぐみはおうちの方と一緒にかんぽっくりづくりに取り組みました。

「子どもが園に馴染めていることがよくわかりました。先生たちの愛情をいっぱい受けて、家では見られない頑張っている姿にグッときました」

かんぽっくりづくりに意欲的に取り組んで・・・

「厚紙に絵をかいたり、両面テープを進んで貼り付けたり」→大事にしすぎてまだ袋に入っているそうです。

「ホテルのお部屋でもかっぽかっぽ楽しんでいました。」←旅行先に携行したそうです。

朝のモンテッソーリのお仕事や、活動の様子を見て

「積極的に取り組んで成長を実感」、「家では見られない、集中力にびっくり。成長が楽しみ」

「先生たちも優しく甘えん坊の我が子でも安心して通園できる」

ゆきぐみFAMILYの声

ゆきぐみは、お外で幼稚園を探検。ネイチャーゲームを楽しみました。

「園庭でのゲームは楽しかったです。いろいろ探しながらついでに園のことも(育てている)実物のトマトを見ながら話してくれました。」←おうちでのお話だけでなく実物が見られてよかったですね!

「(子どもたちがおうちの方のために作った)可愛いプレゼントもとっても喜んでいました。年長なので、パパは温かい時間を一緒に過ごせて思い出になる時間だったそうです」←ママが代弁

保育室で歌った「パパの歌」の感想も・・・

「家では歌ってくれないのでとても感動しました」

その他

教会の御聖堂で「お帰りの会」を一緒にして・・・「子どもの神聖な振る舞いが新鮮でした。」「心が温かくなりました」

番外編

夏の日差しが降り注ぐ暑い夏を迎える前にこの参観の後、お父様方にデッキの天井に日よけのよしずを張っていただいています。

感謝の気持ちでいっぱいの恒例行事となっていますが、3人目の年長児パパののツイートを紹介します。

「幼稚園のよしずを張るのもこれで最後か…と言っておりました」←ママが代弁

最後に

楽しかった、有意義な時間を過ごせたなど、たくさんの感想をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

カテゴリー:mama's voice - 2019-06-20