昨年に続きコロナ禍のため、プログラムの縮小や入場人数の制限にご理解いただき2021年度の運動会が無事に開催できました。
10月2日の開催日は、前日の雨が嘘のように朝から好天に恵まれ運動会日和となりました。保護者の皆様には惜しみないご協力をいただき、運動会終了後にはたくさんの感想が寄せられましたのでご紹介させていただきたいと思います。
≪ここがよかった!≫
・コロナ禍で開催できたことそのものに感謝
・子どもたちの成長が感じられたこと、楽しむ姿が見られたことが嬉しかった
・観覧席の入れ替わりにより該当学年の保護者が融通し合うことができよかった
・プログラムを絞っていたが、テンポよくスピーディーに進行していたことが伝わった
・プログラムを絞っていたが、個人種目と団体種目が取り入れられており、見ごたえがあった
・コロナ対策として時短、検温、消毒があり安心できた
・年長児のお手伝い(ゴールテープ係など)、挨拶等年長児にふさわしい役割を見ることができよかった
子どもたちのみんなと一緒に頑張る姿、あふれる笑顔に素敵な思い出が刻まれたというコメントはとても多く、私達も開催できた喜びを改めて感じました。
≪もっとこうしたら…≫
・開会式、閉会式などの時園児が保護者側に向いて整列したら観覧する側は見やすい。同様にゆきぐみ、つきぐみの場所を入れ替えの工夫も考慮したらどうか
・学年別の競技だけでなく、縦クラスのつながりのあるプログラムを取り入れてもよかった
・入場者数の制限があったのでビデオ撮影を依頼し、DVD販売などの工夫があってもよかった
・開門前の対策をしてほしかった。(待機中の混雑を避ける仕切りの設置や登園時間をずらすなどの工夫)
幼稚園最後の運動会になるため年長児の種目を一つでも多く、また保護者参加を2名までに増やしてほしかったというリクエストもありました。いつも盛り上がる縦割りリレーができなかったことを惜しむコメントも寄せられました。来年は皆様のご要望にそえる運動会になるよう願います。また、改善すべき点は皆様のご意見を参考に検討いたします。
≪どちらのご意見もありがたく…≫
・親子で参加する種目の練習時間が少なかった。家で練習できるよう工夫してほしかった
・年中児の親子ダンスがなかったのは残念だった
・働いている親にとっては親子練習は負担なので練習不要の運動会にしてもらえると助かる
・運動会前日、振替休みの日に預かり保育が実施されないことは残念
・片付けに関しては指示が的確でスムーズに行えた。昨年度の反省が生かされて指示が生かされ改善されていた
・片付け作業の際、事前に細かく担当やリーダーをきめたらどうか
入場者数制限については様々なご意見をいただいており、駐車場の使用状況についても幼稚園側の注意喚起を求められるケースもありました。今後の課題として取り組んでまいります。
≪番外編≫
運動会後、子どもたちは一つ自信がついたように思える。早くも自宅ではクリスマス会の練習がスタートしている
思わず笑いがこぼれる嬉しいコメントです。
